流れと致しましては、ご遺体を清め、死装束をお着せし、女性であればお化粧をし、生前のお姿に近い状態に致します。
最近では映画「おくりびと」などで、故人様の旅立ちの儀式として知られてきました。
お棺には思い出の品をお入れしたり、宗教によってはあの世で無事に三途の川を渡れるようにとお金を入れたり致します。
お棺にお入れしたお金は、後ほどお守りとしてお持ちいただけますが、他の燃えにくい不燃物などはお入れできない場合もございます。何かお入れしたいものがございましたら、スタッフにご相談下さい。
僧や巡礼者の姿になぞられた経帷子に着替え、西方浄土に旅立つ姿をとります。
遺族の心づくしの晴れ着を着せます。男性はスーツ姿が多いようです。
「ごんきや」にてご用意しております和装・洋装の死装束、または故人が生前気に入っていた服や、記念に着た服など。
出血予防処置として、綿花で鼻・口に含みをします。
肘・肩・手首の硬直をほぐします。
男性の場合、顔剃りを行います。
アルコールを使用し、体を拭きます。
着物・羽織を着せます。
手甲・数珠・足袋・脚絆・ワラジをつけます。
女性はファンデーション、頬紅、口紅をつけます。
男性の場合、生前の姿に近づける為、怪我や肌の色むらがない限り化粧は施しません。
HOME
よくある質問
講演依頼
お問い合わせ
× CLOSE